【オークス2025】本命はレーゼドラマ!いざ樫の女王へ!

ゆるっとレース案内所
ロマン
ロマン

今週は牝馬クラシック第2戦、オークスだね!
桜花賞で戦った3歳の女の子たちが、今度は東京2400mという舞台で再びぶつかるんだ。

ソダちゃん
ソダちゃん

桜花賞から800mも距離が延びるんだ!?

ロマン
ロマン

そうなんだよ!これまで短めの距離しか経験してない子たちも多いから、
「スタミナ」や「折り合い」が試されるレースなんだ。だから予想も一筋縄じゃいかない!

ソダちゃん
ソダちゃん

なるほど〜!未知の距離に挑戦するレースって、ドラマがありそうでワクワクするね!

🌸 今回の注目馬──レーゼドラマ

そんな難解なオークスで、私が注目しているのが──
レーゼドラマ

実は、前走のフラワーカップを見たときから、
「オークスで本命にするのはこの馬だ」と決めていました。

今回はその理由を、初心者の方にもわかりやすく紹介します!


✅ 買える理由①:前走G3フラワーカップが強すぎた!

スタート良し、折り合い良し、仕掛けどころも完璧。
3コーナーからスッと動いて先頭に立ち、直線でも後ろを寄せ付けず2馬身半差の圧勝!

まさに──
「テンよし、中よし、終いよし」の王道競馬。

ロマン
ロマン

ちなみに「テン、中、終い」の意味は、
テン…スタートのこと
中…道中のこと
終い…最後の直線でのスパートのこと

なかでも私が特に評価したいのは、
「自分でレースを作って勝った」という点です。

展開待ちの競馬ではなく、自ら動いて勝つ。
これは本当に強い馬にしかできない芸当です。


✅ 買える理由②:先行脚質+坂井瑠星騎手が合う!

今回初めてコンビを組む坂井瑠星騎手
個人的に、レーゼドラマとはとても合うと思っています。

その理由が、こちらの脚質データ👇
坂井瑠星騎手がG1で3着以内になった時の脚質別データです。

  • 逃げ:3回
  • 先行:7回 ←最多
  • 差し:3回
  • 追い込み:1回

ご覧の通り、坂井騎手は「先行」脚質で最も好成績を残しています。

そのため、先行型のレーゼドラマの力を存分に引き出してくれると思います!

⚠️ 買えない理由:距離不安

不安要素があるとすれば、距離延長です。
前々走のゆりかもめ賞(東京2400m)では、オークスと同じ舞台で6着と大敗…。

「やっぱり2400mは長いのでは?」という声もあります。

でも、私はこう考えています。
あの敗因は「展開が向かなかっただけ」で、距離そのものが問題ではなかった。

というのも、レーゼドラマは
・2000m → 2000m → 2400m → 1800m
と、最初から中距離以上のレースを使われてきた馬。

もともと「オークスを目標に育成されてきた馬」と見ていいでしょう。


🔁 持久力勝負になればレーゼドラマのターン!

ゆりかもめ賞は瞬発力勝負になった展開でした。
レーゼドラマはそういうタイプではなく、長く良い脚を使う「タフ系」

つまり、スローペースで瞬発力が求められると厳しいけれど、
ペースが流れたり、自分で仕掛けて作る展開になれば、むしろプラスに働くのです。

坂井騎手とのコンビで、ペースを作りながら持久力勝負に持ち込めば──
オークス制覇のシナリオは十分見えてくるはずです。


🎫 最後に──応援しましょう!

レーゼドラマは、自分の力で物語を動かせる馬です。
その名のとおり、今年のオークスで「ドラマ」を描いてくれるかもしれません。

「気になるな」「推してみたいな」と思ったあなた。
ぜひ、一緒にレーゼドラマを応援しましょう!

最後までご覧いただきありがとうございました!
次のレースで会いましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました