
こんにちは!ロマンです!
競馬歴3年目のエンジニアで、初心者の方向けに競馬の楽しさについて発信しています!

今週末は大阪杯!
春のG1 2戦目だね!

G1!聞いたことある!

G1はとっても大きいレースだから強い馬が集まるし、
ファンもすごく盛り上がるんだ!

そうなんだね!
大阪杯はどんなレースなの?

大人になったばかりの4歳勢と経験を積んだ5歳以上の
子たちがぶつかる春の古馬中距離決戦だよ!

若手とベテランが対決するんだね!面白そう!
どんなお馬さんが出るか知りたいな~

今回は大阪杯の出走馬について
みっちり解説していくよ!!
今回の記事ではロマンが選んだ注目馬について解説していきます!!
注目馬の紹介
べラジオオペラ

まずは昨年の大阪杯覇者のべラジオオペラです!
この馬の強みはなんといっても器用な立ち回りができる自在な脚質にあります!

自在な脚質ってイメージしづらいな。。

前からでも後ろからでも競馬ができるってことだね!
先行も差しもできると戦略が広がって強みになるんだよ!
昨年の大阪杯を制してからG1宝塚記念(京都2200m)を3着、有馬記念(中山2500m)を4着と競走馬として充実期を迎えています。また阪神競馬場での戦績は3戦全勝と相性がいいのも魅力ですね!
べラジオオペラといえば外せないのが横山和生騎手のガッツポーズですね!昨年の大阪杯でも大きなガッツポーズで喜びをあらわにしていました。
派手なガッツポーズは見ているこっちまで気持ちよくなりますよね😂
そんなべラジオオペラにも苦手なことがあります。それは暑い時期です。一昨年は夏明けの10月中旬のレースG1菊花賞(京都3000m)に出走予定でしたが、夏の暑さにより体調が上がらず断念。また昨年の10月にG1天皇賞秋(東京2000m)に出走しましたが、4番人気で6着と敗戦してしまっています。
今回のレースは冬明けでべラジオオペラの良さが一番出せる中距離なので、好勝負が期待できるんじゃないでしょうか!
ステレンボッシュ

次に4歳世代の代表牝馬のステレンボッシュです!
本馬は昨年の牝馬クラシック1冠目のG1桜花賞(阪神1600m)を制し、その後のG1オークス(東京2400m)2着、秋華賞(京都2000m)3着と距離問わず安定した成績を残しています。前走の香港ヴァーズ(シャティン2400m)では牡馬のベテラン勢相手に道中最後方からの競馬となりましたが、3コーナーから加速をして最後は3着とかなりの力を見せていました!ある程度の位置取りから差してくるイメージでしたが、追い込みの競馬もできるのかと私は大変驚きました。
トレードマークは白いシャドーロールと黒いメンコ。お顔にコントラストがついて可愛らしいですよね!
普段のステレンボッシュは繊細な性格で厩務員さんのお話によるとブラッシングが嫌いみたいです💦
ブラッシングをすると不機嫌になり、露骨に嫌がるそうです。時には怒って噛みつきに行くこともあって厩務員さんの手も焼いているとか😂
そんなステレンボッシュの鞍上は前走に引き続きモレイラ騎手!マジックマンの愛称でも親しまれている彼は先週もサトノレーヴでG1高松宮記念(中京1200m)を制しています。
どんな環境でも堅実に走るステレンボッシュをモレイラ騎手がどうエスコートするのか、楽しみで仕方ありませんね!!
ボルドグフーシュ

最後に紹介するのは、イクイノックス、ドウデュース世代の実力馬ボルドグフーシュです!
ボルドグフーシュは3歳秋から覚醒し、牡馬クラシック3冠目のG1菊花賞(阪神3000m)2着、その年の暮れのG1有馬記念(中山2500m)2着の実力馬です!
彼の魅力は3コーナーから4コーナーにかけて一気に加速し、他馬を置き去りにしながらの捲りです!スタートが苦手なので道中は後方待機となりますが、3コーナーで騎手からのGOサインが出ると一気に加速し、あっという間に4コーナーの終わりでは先頭に並びかけていく姿が印象的!きっと今回の大阪杯でも4コーナーの一番外には黄色のメンコを輝かせたボルドグフーシュがいるんじゃないかと期待してしまいます!
4歳の春に大けがをしてしまいましたが、よくぞこの舞台に出れるまでに復活してくれました!大けがの影響もあり、最近はG3チャレンジカップ(阪神2000m)4着、G2アメリカジョッキークラブカップ(中山2200m)4着とケガ前に比べると成績は良くないですが、実力馬でファンも多い馬なのでなんとか頑張ってほしいところ!!
そんなボルドグフーシュは調教師によると女の子好きな一面があるようです。調教で牝馬がいるとブーっと鼻を鳴らしたり、声を上げてアピールをしていたりするそうです!可愛いですね!!
今回ボルドグフーシュとコンビを組むのはG1菊花賞以来のコンビとなる吉田隼人騎手!吉田騎手も昨年、大けががありました。大きなけがを克服したコンビで大阪杯も思い切った捲りをきたいしちゃいますね!!
まとめ
以上、ロマンが注目する大阪杯の出走馬3頭をご紹介しました!
紹介した3頭以外にも豪脚を切り裂くソールオリエンス(牡5)やキャリア6戦5勝のシックスペンス(牡4)、2023年天皇賞春を制しているジャスティンパレス(牡6)など数々の実力馬や個性馬が出走します!
是非皆さんも自分のお気に入りの子を見つけて大阪杯を楽しんでくださいね!!
それではまた次のレースでお会いしましょう!
ご覧いただきありがとうございました!
コメント